Kruisverwijzing
も
| lemma | meaning |
|---|---|
| aannemelijk | もっともらしい; 信憑性がある(信憑性のある) |
| aardappel | [芋(いも)]; ジャガイモ(じゃが芋); 馬鈴薯 |
| allergeschikst | 最適の; 最も有能な; 最も適格な |
| allergevoeligst | 非常にセンシティブな; 非常にデリケートな; 最も敏感な |
| altijd | 何時も; 常に; 絶えず |
| alweer | 改めて; また; もう一度; 再び; もう一回 |
| andermaal | もう一度; 再び |
| anonymus | 名もなき人 |
| anonymus | 無名の者(むめいのもの |
| assortiment | 取り合わせたもの; 詰め合わせ |
| barricaderen | 立てこもる |
| basta | もういい |
| begroting | 予算; 見積もり; 概算 |
| behoren | (の)ものである |
| beide | 両方; 何方も |
| belangenverstrengeling | 利益相反; 利害関係のもつれ; 利害関係の絡み合い |
| beloftevol | 末頼もしい |
| beramen | 見積もる |
| berekenen | 計算する; 算定する; 算出する; 見積もる |
| bijna | もう少しで |
| bijna | もうすぐ; 略 |
| bijschenken | (茶碗やグラスに)もう一杯(茶、ワイン、ビール)を入れる |
| binnenkort | まもなく |
| bits | 刺々しい; にべもない |
| bloedstollend | 血も凍るような; ぞっとするような |
| calculeren | 計算する; 算定する; 算出する; 見積もる |
| delicieus | とても美味しい |
| desondanks | それにもかかわらず; それでも |
| deugdelijk | 頼もしい; 確実な |
| doch | しかし; それでも; だが; けれども |
| dreigend | 差し迫っている; 今にも起こりそうな |
| edoch | しかし; それでも; だが; けれども |
| ergernis | いらだち(いら立ち); 厄介なもの; 腹立たしいもの |
| evenwel | それでも; それにもかかわらず; しかし乍らさらに言うと |
| fabelachtig | とても素晴らしい |
| familieconflict | 家族の口論; 家族の論争; 家族の対立; 家族のもめごと |
| familieruzie | 家族の口論; 家族の論争; 家族の対立; 家族のもめごと |
| familietwist | 家族の口論; 家族の論争; 家族の対立; 家族のもめごと |
| favorietenlijst | 好きなものリスト; お気に入りリスト |
| flauw | 面白くもない |
| flauwerd | 子供じみた悪ふざけをする人; 面白くもない冗談をする人 |
| flauwerik | 子供じみた悪ふざけをする人; 面白くもない冗談をする人 |
| gauw | まもなく |
| geestgrond | 砂丘のふもとにある地; 砂地 |
| gehandicapt | 障害のある; 障害をもった |
| gemeen | さもしい; 卑劣な; 意地悪い |
| godgeklaagd | 見っとも無い; 恥ずべき |
| hardleers | もの分かりの遅い; 指導に従わない |
| hartje | ハート形のもの |
| heeroom | 修道院に入った、もしくは祭司になったおじ |
| heksentoer | とても難しいこと |
| hersenhelft | 右脳もしくは左脳 |
| hoofdbeginsel | 主要原則; 最も重要な原則 |
| hoofdprincipe | 主要原則; 最も重要な原則 |
| huis-elf | 屋敷しもべ妖精 |
| hulpeloos | お手上げの; 無力な; どうすることもできない |
| ijltempo | とても速い速度; 大急ぎ |
| in situ | 本来の場所に; もとの位置に |
| inschatten | 見当する; 見積もる; 評価する |
| irritatie | いらだち{いら立ち}; 厄介なもの; 腹立たしいもの |
| jobhoppen | 次から次へと転職する; 短期間に幾度も仕事を変える; 絶えず職場を変える |
| kinderarmoede | 子どもの貧困 |
| kinderboekwinkel | 児童書専門店; 子ども向けの本屋 |
| kinderboerderij | こども動物園; ふれあい動物園 |
| kinderhuid | 子どもの肌 |
| kindvriendelijk | 子どもに優しい |
| kippenbout | 鶏もも肉(鶏股肉) |
| kippendij | 鶏もも肉(鶏股肉) |
| klassenbewust | 階級意識をもった |
| krengerig | さもしい; 卑劣な; 意地悪い |
| later | もっと後の; もっと遅い |
| lekkernij | 美味しいもの; 珍味 |
| lekkers | 美味しいもの; お菓子 |
| levensbelang | 生命維持に必要なもの; 死活問題; 生命線 |
| maar | しかし; それでも; だが; けれども |
| macho-uiterlijk | いかにも力強く男っぽい見かけ |
| maiskolf | とうもろこし(玉蜀黍)の穂軸; 軸つきとうもろこし |
| meegenomen | 儲けものの; 得な |
| meegeteld | も(数に)入れて; も(数に)入れて |
| mogelijkerwijs | 多分; もしかすると; ことによると |
| molshoop | もぐら塚 |
| muziekhandel | ミュージックストア; [音楽専門店(おんがくせんもんてん)]; 音楽専門店 |
| navolgbaar | 模倣できる; 真似して(も)よい |
| neezegger | 何でもすぐに否定する人 |
| nergens | どこにも(…ない); どこへも(…ない) |
| niets | 何もないこと; 何でもないこと |
| nieuwheid | 新らしいもの; 新しいこと |
| niks | 何もないこと; 何でもないこと |
| niksen | 何もしないでいる; 何もしないでブラブラする; のらくらしている |
| niksnut | ろくでなし; 何も役立たない者 |
| nil | 何もないこと; 何でもないこと |
| nimmer | 一切...ない; 決して…ない; 一度も...ない |
| nobody | 取るに足らない人; 名も無い人 |
| nochtans | それでも; しかし乍らさらに言うと; それにもかかわらず |
| nogmaals | もう一度; 再び |
| nooit | 一切...ない; 決して…ない; 一度も...ない |
| offreren | 見積もりを出す |
| onmiskenbaar | 紛れもない; 非常に明白な; 明々白々な |
| onnut | 何の役にも立たない者 |
| ontvangen | 受ける; 受け取る; もらう(貰う) |
| opnieuw | また; 改めて; もう一度; 再び; もう一回 |
| overal | どこでも; どこにも |
| overbekend | 余りにもよく知られている; 広く知られている |
| overduidelijk | 明々白々な; 非常に明白な; 紛れもない |
| overheerlijk | とても美味しい |
| plukken | 摘む; もぐ |
| prettig | 好感のもてる |
| prevelen | 呟く; ぶつぶつ言う; もぐもぐかむ |
| pruik | もじゃもじゃの毛髪 |
| relativist | 相対主義者; 相対的にものを考える人 |
| rugleuning | 背もたれ |
| spartelen | もがく; のたうつ; (手足を)バタバタさせる |
| speelgoed | おもちゃ; 遊び道具 |
| speeltje | おもちゃ(玩具) |
| spelen | いじる; 弄ぶ; おもちゃにする |
| spoorloos | 跡形もない |
| stiekempjes | 何も言わずにこっそりと |
| strengeling | 絡みつく; もつれ |
| suave | もの柔らかな; 優しい |
| ten bate van | ... に利点をもたらすような; ... の得になるような |
| ten voordele van | ... に利点をもたらすような; ... の得になるような |
| tenminste | せめて; とにかく; 少なくても |
| urineverlies | 尿もれ |
| vanzelfsprekend | 当然; もちろん; 当たり前の |
| veelbelovend | 末頼もしい; 将来有望な; 将来を約束された |
| verderaf | もっと遠く; もっと先にもっと向こうに. |
| verderop | さらに先に; もっと向こうに |
| vice versa | 逆も又同様に; 逆に; 反対に |
| voorbaat | 前もって; あらかじめ |
| voorbakken | 前もってフライする |
| voorbedacht | (前もって)計画された; 計画的な |
| voorjaarsopruiming | 春もの大売り出し; 春物大セール |
| voorwaarschuwing | 前もっての忠告; 前もっての |
| vrouwending | 女性の好むようなもの; 女性向きのもの; 女性用品 |
| vuilheid | 汚れていること; 汚らしいもの |
| vuiligheid | 汚れていること; 汚らしいもの |
| wederom | もう一度; 再び |
| weer | また; 改めて; もう一度; 再び; もう一回 |
| weeral | 改めて; また; もう一度; 再び; もう一回 |
| weldra | 間もなく; すぐに |
| wellicht | 多分; もしかすると; ことによると |
| wintertuin | (冬でも植物が育成される)温室の庭 |
| zeventiende-eeuwer | 十七世紀の人; 十七世紀のもの |
| zonder | なしで; 抜きで; もなく |
| zwaarstwegend | 最も重要な |